尼崎市で防水工事・外壁リフォーム工事のことならお任せください

お気軽に代表直通の携帯電話にお問い合わせください 090-3269-1015 【受付】24時間受付 【定休】日・祝日

ブログ


ベランダからの雨漏りの原因とは?対処法と雨漏りを防ぐポイントを解説

ベランダの雨漏りへ対処を行う様子

 

ベランダは常に雨風にさらされている上に、人の出入りが多い場所でもあるため、雨漏りなどのダメージを受けやすい場所です。そこで本記事では、ベランダから雨漏りが発生する原因と対処法、さらに雨漏りを防ぐポイントについて詳しく解説します。

この記事を読むための時間:3分

ベランダの雨漏りの原因と対処法は?

まずは、雨漏りの原因とそれぞれに応じた対処法について解説します。

排水溝がうまく機能していない

ベランダに発生する雨漏りの中でもとくに多いのが、排水溝のつまりによるものです。ゴミや落ち葉などが詰まると水が流れなくなり、ベランダに水溜りができた結果、雨漏りが発生します。また、排水溝周辺の素材が劣化すると、隙間から雨水が染み込むこともあります。排水口を傷つけないように気をつけながら、定期的に清掃を行うのが効果的です。

防水層が割れている

ベランダの防水層が劣化し割れていると、雨漏りにつながります。とくに、モノや植木鉢が置かれていると、床面に負担がかかり劣化につながりやすくなります。防水層に割れがみられる場合には、ひとまず防水テープを使って応急処置を行った上で、業者に修理を依頼してください。

床の傾斜に異常が生じている

ベランダには、雨水を排出するために適切な傾斜が設けられていますが、角度に異常が生じていると水がうまく流れず雨漏りにつながることがあります。設計や工事上のミスが原因であるため、速やかに業者に相談してみましょう。

笹木が破損している

外壁を雨から守る役割を持つ笠木が破損していると、隙間から雨水が侵入して雨漏りにつながります。とくに、古い笠木は木材でできているため、経年劣化で内部の腐食が進んでいるケースが多くみられます。コーキング材を使って隙間を埋めることで応急処置が可能な場合もありますが、早めに笠木を新しくする工事を行いましょう。

ベランダの雨漏りの調査方法

ベランダの雨漏りを調査する方法としては、以下の3つの方法があります。

目視調査

目視調査は、その名の通り目視や写真撮影で雨漏りの発生箇所を探す方法です。費用が安く済む方法ではありますが、雨漏りの原因は複数存在するため、目視だけで原因を特定するのは簡単ではありません。疑いのある部分をある程度把握したいという場合におすすめです。

散水調査

散水調査では、雨漏りの疑いがあると判断された場所に、実際に散水して目視で調査します。散水調査を行うためには、防水工事や建築に関する専門知識が必要です。

サーモグラフィ調査

サーモグラフィ調査は、赤外線を使って雨水の発生箇所を調べる方法です。ベランダ周辺の熱画像を撮影し、水分が影響している温度差が発生している場所を抽出するという仕組みです。外壁の状態などに左右されることもあり、技術が必要な調査方法です。

ベランダの雨漏りを防ぐ方法

ベランダの雨漏りを防ぐためには、以下の2つのポイントに注意してください。

ベランダにものを置かない

ベランダの劣化を防ぐためには、できるだけ床面にものを置かないようにするのがポイントです。防水層のひび割れや剥がれにつながるため、植木鉢やプランターなどは上から吊るすタイプのものを利用すると良いでしょう。また、室外機等も床面に直接置くのではなく、外壁に固定するのがおすすめです。

こまめに清掃する

ベランダの排水溝は、汚れが蓄積してつまりやすい傾向にあります。ゴミや汚れを取り除くのはもちろんですが、流れが悪い時にはラバーカップや真空式パイプクリーナーを利用するのも1つの手です。重度のつまりが見られる場合には、ワイヤーブラシも活用してみましょう。

ベランダの雨漏りは早めに業者に依頼するのが大切

本記事では、ベランダの雨漏りの原因と対処法、さらに調査方法やベランダの劣化を防ぐポイントについて詳しく解説しました。ベランダの雨漏りといっても、原因はさまざまです。発生箇所をしっかりと特定し、適切な対処を行うことが大切です。雨漏りを見つけたらひとまず応急処置をして、早い段階で業者に対応を依頼しましょう。

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 株式会社佑誠防水. All rights Reserved.