尼崎市で防水工事・外壁リフォーム工事のことならお任せください

お気軽に代表直通の携帯電話にお問い合わせください 090-3269-1015 【受付】24時間受付 【定休】日・祝日

防水について


防水工事と一口に言っても場所や用途によって多種多様な工法が有ります。

 

アスファルト・ウレタンゴム・塩化ビニル系シート・FRPなど、様々な種類の材料や施工方法があり、それぞれメリット・デメリットがあります。また、予算によっても、防水工法や仕様が変わります。
施工時において、建物の構造と状態や既存防水層の種類などによって、適切な防水工法を選定する必要があります。

ご予算・施工日数・施工個所に応じて、打ち合わせの際に詳しい説明と提案をさせていただきます。

 

 

塩化ビニル系シート防水の特徴

 

塩化ビニル系シートは耐候性、耐久性に優れた塩化ビニル樹脂を主原料としており、夏期・冬期の寒暖差の影響を受けにくい特徴があります。屋外での日光による紫外線、熱、オゾンに対し優れた耐久性を持っています。

 

他の防水材と比較して既に下地にある素材の影響を受けることが少なく、様々な場所に対応することができます。

 

雨漏りを防ぐだけでなく、その耐候性や耐久性を活かし、太陽光発電システム・植栽での屋上緑化にも対応できます。
断熱工法では暑さ・寒さ対策のひとつにもなります。

 

またカラスなどの“鳥害を受けにくい防水シートです。
鳥のついばみによる穴開け事故が発生しにくい防水シートです。

 

高い耐候性、耐久性

防水層のメンテナンスとして一般的な保護塗装仕上げが原則不要になり、維持管理費を節約することができます。

 

延焼しない自己消火性

塩ビシートは燃えにくい性質を持っています。シートに火炎を接すると燃えますが、火炎を取り去ると燃え続けることなく自然に消火します。このため延焼による火災被害を最小限に食い止める事が出来ます。

 

カラーバリエーションが豊富

単一色のカラーリングだけでなく、屋根材の文様やタイル調のプリントされた防水シートも用意されているため、建物の美観を損ねることなく、防水処理を行うことができます。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 株式会社佑誠防水. All rights Reserved.